【行事メニュー紹介】5月の行事食①

メニュー

5月といえばこどもの日!ということで、本日から数回に渡り、子ども達に人気のあるこどもの日メニューを紹介していきます。
こどもの日は、もともとは男の子の成長を願う行事でしたが、今では男の子だけでなく、すべての子どもの健やかな成長を祝う日となっています。
この日には家族が集まり、さまざまな伝統行事や風習を楽しみます。

こどもの日の象徴的な飾り物として、兜や鯉のぼりが挙げられます。
兜は強さや勇気の象徴であり、子どもたちが健やかに、強く成長することを願って飾られます。
一方、鯉のぼりは滝を登る鯉が竜になるという中国の伝説に由来し、力強さと成功を象徴しています。風に舞う鯉のぼりは、子どもたちが大きな夢を持ち、それを実現していく力を授けてくれるようにとの願いが込められています。

また、こどもの日には菖蒲湯に入る習慣もあります。
菖蒲は古くから薬草として利用されており、その香りはリラックス効果があるとされています。
菖蒲湯に入ることで、健康と厄除けを祈るとともに、心身をリフレッシュすることができます。
さらに、ちまきや柏餅を食べる風習もあり、ちまきは邪気を払う意味があり、柏餅は家系の繁栄を象徴しています。

今回ご紹介するメニューは、こどもの日にぴったりの料理です。
特に春の旬の食材を使った料理を取り入れています。まず、お子さんに人気の卵焼きを鯉のぼりに見立てて可愛らしく仕上げました。
ケチャップで鯉のぼりの模様を描くことで、見た目も楽しく、子どもたちが喜んで食べてくれる一品になります。

次に、たけのこを使った料理です。
たけのこは春の代表的な旬の食材であり、そのすくすくと伸びる姿から、子どもの健やかな成長を象徴しています。
たけのこご飯やたけのこの煮物など、たけのこを使った料理は簡単に作れて美味しく、子どもたちにも喜ばれるメニューです。

こどもの日は、家族で楽しく過ごしながら、日本の伝統行事を子どもたちに伝える絶好の機会です。料理を通じて、子どもたちに日本の文化や風習を教えることができるだけでなく、一緒に料理を作ることで、親子の絆も深まります。このこどもの日には、ぜひ家族で特別なメニューを作り、子どもたちの成長を祝ってください。


タイトルとURLをコピーしました